ばっこの呟き

現役大学2年生の日常、グルメ、旅行、思うこと

【日常】レールを外れて

どうも、ばっこです!

ハロウィンが終わった瞬間に

クリスマスソングが流れるあの風潮

非リアを焦らせてくるのでとても嫌です。。。

 

最近、大学2年生になって、大学の友達よりも

中学や高校の友達と会うことが増えてきました。

やっぱり深いつながりのある地元の友達と会うと安心します。

 

特に過去の楽しかった話で盛り上がると

まるでその頃に戻ったかのように

記憶と感情、情景がよみがえります。

 

しかし、現在、そして将来の話をしていると

どこか物寂しいような気持ちや孤独感を感じてしまいます。

 

たしかに繋がりはある。。。

ただ、昔のような関係とは違う。。。

同じところにいないような

見ているところも全然ちがうような

 

それってあの頃は、

いつも一緒にいて

同じ景色を見ていて

同じような目標があって

同じような感情を共有して

同じ道を進んでいくのかと思っていました。

 

それは、与えられたレールの上を歩いていたからで

でも、そのレールは高校までで

今は自分で築き上げたレールを歩み始めています

 

それは悪いことじゃない

むしろ大人になっていく

自立していく過程で起こる感情なんだと思うんです…

 

この間見た「何者」でも

「最近わかったんだ。人生が線路のようなものだとしたら、自分と全く同じ高さで、同じ角度で、その線路を見つめてくれる人はもういないんだって
生きていくことって、きっと自分の線路を一緒に見てくれる人数が変わっていくことだと思うの
今までは一緒に暮らす家族がいて、同じ学校に進む友達がいて…省略…
これからは、自分を育ててくれた家族を出て、自分で新しい家族を築いていく。そうすれば、一生を共にする人ができて、子どもができて、また、自分の線路を一緒に見てくれる人が現れる
そういうことだと思うんだ。」(「何者」より引用)

というセリフがありました。

 

たしかにこのセリフのように

今まで同じ目線だった人が

同じ場所に立っていた人が

もうそこには違う場所にいて

違うものを見ているかもしれないけれど

 

また新たに同じ目線の人が

同じ場所に立ってくれる人が

これから現れてくるのかもしれません。

 

でもやっぱり少し寂しい気持ちがある。

 

大学生という子供にも大人にもなれていない時期

だからこそ感じることなのかもしれない。

 

いずれその気持ちにも慣れて

なくなっていくのかな

 

いずれにせよここで確かに感じているものを

忘れないで受け止めていこうと思います

 

 

 

 

 

 

 

【映画】青くて痛くて脆い

こんばんは、ばっこです!

最近バイトやら、遊びやらで忙しく

久しぶりのブログとなってしまいました…

 

今日、「青くて痛くて脆い」という映画を見てきました。

今回はこの映画を見て、感じたこと・影響を受けたこと

について書いていきます!

(ネタばれ注意です!!!)

 

f:id:ryoma2210:20200830220117j:plain

この映画は「君の膵臓を食べたい」でおなじみの

住野よるさん原作のもので、主演は吉沢亮さん

また他にも杉咲花さんや岡山天音さんなど

が出演しています。

 

物語は、という他人との距離を保って

自分がなるべく傷つかないように生きている

友達も少ない男子大学生が、自分の理想や意見をしっかり持ち

それに対してまっすぐに突き進もうとする

女子大学生、秋好に出会うところ

から始まります。

 

2人はしっくりくるサークルが見つからないため

自分たちで「世の中をよりよくすること」を目的とした

「モアイ」という秘密結社を作ります。

 

ここから描写は、3年後に変わります。

楓は「モアイ」を辞めており

「モアイ」もかつて楓と秋好が作ったものとは変わり

大規模な就活支援サークルへと変わり果てていました。

そして、秋好はどこにもいなくなってしまったそうです。

 

楓は秋好を奪った「モアイ」に復讐しようと決心し、

「モアイ」の闇を暴いてぶっ壊そうと計画します。

 

そしてこの物語には1つの「嘘」があり、

その「嘘」がその後の展開を左右していきます。

 

これ以上はネタバレになりかねないので

気になった方はぜひ劇場でご覧ください!

 

そして、最後まで見終わった後

ばっこは以下のことを感じました。

なりたい自分になるのは本当に難しい

楓と秋好は「モアイ」は自分がなりたい自分になれるところだと掲げていた。

この考えは秋好のものであり、楓は当初は青臭いと思っていたが

次第に自分もその青臭さに溶け込んでいた。

しかし、物語終盤、楓は自分がなりたかった自分になれていないことに気づく。

そしてなりたい自分になれた世界線を思い浮かべながら自分に失望する。

 

誰にだってなりたい自分があってそれを口にしたり

それに向かって努力することはできます。

ばっこ自身もこういう自分でありたいという理想像があります。

ただ、ふとした瞬間にその理想と乖離した現実の自分に

失望することがあったりもします。

楓だけが特別ではなく、なりたい自分に変わるのは

誰にとっても本当に難しいのだと感じました。

 

自分が都合のいい存在であってもいい

楓は秋好が自分を間に合わせの存在、つまり都合の良い存在として

扱っていたことに激怒します。秋好も否定はせず「そうかもしれない…」

とつぶやきます。否定してほしかったであろう楓は

さらに怒るというシーンがあります。

 

しかし、都合のいい存在はそんなに悪いことなのだろうかとばっこは思いました。

たしかに、他の誰でもない自分自身を必要としてくれる以上のことはありません。

ただ、時には誰しも誰でもいいからそばにいてほしかったり助けてもらいたい時があるのではないでしょうか?

そんな時にその人の力になれたり、その人に必要とされるのは相手にとって都合がよかったとしても自分の立派な存在意義になると思います。

それでも変わることができる

最後のシーンで楓は自分がとんでもないことをしてしまい、自分が大切だと思っていた秋好を傷つけてしまいます。それでも、たとえ自分がこの後傷ついたとしてもいいから秋好に声をかけて謝ろうとします。

今までの楓であったら自分が傷つかないようにここで話しかけるようなことはしなかったでしょう。つまり、ここで楓はやっと自分を少し変えることができ、なりたい自分に近づけたのではないかと感じました。

たしかに上記にもなりたい自分になることはとても難しいのではないかと述べました。しかし、それでも自分の中に理想がありそれに向かって歩み続ける限りは少しずつでもこの楓のように変わっていけるのではないかと思います。

 

この記事を読んで興味が湧いたら

是非見て感想を共有しましょう!!

 

ばーい!

 

 

 

 

 

【料理】にしんそばとおまけ

こんばんは!

さっきお風呂で歌う爽快感に目覚めた

ばっこです!

 

今回は料理シリーズ

「にしんそば」

を作ってみました!

 

何で「にしんそば」かって?

それは近くのスーパーで安く売っていたからです。。。

大した理由などありません。

 

買ったとはいえ、僕は「にしん」の

「にしんそば」以外の料理を知りません!

(にしん料理知っていいる方はコメントで教えてください(^_^)/)

 

ということで

コモディ・イイダで買ってきたにしんを

下処理しました!

f:id:ryoma2210:20200617231911j:plain

綺麗に輝いていますね~

ちなみにあの数の子

「にしんの卵」のことなんですよ!

こいつは残念ながら♂だったのですが…

 

「にしんそば」に使うにしんは

このまま三枚おろしにせず

縦にぶった切っていきます!

 

そして今回活躍するのは、なんと、、、

「圧力鍋」!!!

f:id:ryoma2210:20200617231926j:plain

この圧力鍋によって

硬い骨も柔らかく

身もホクホクになります!

 

しかも、要する時間がたったの10分!

万能かよ!!

まさに一家に一台ですね。

 

ということで、

この鍋に先ほどの

にしん、生姜、長ネギ、砂糖、醤油、みりん、酒

を入れていきます。

 

にしんは少し臭みがあるので

生姜と長ネギは必須ですね。

 

あの超激臭で食べられない缶詰

シュールストレミング

あれの中身も「にしん」なのです…

というくらい生臭い魚なのです。

 

 

そして、10分ほどコトコトじっくり…

f:id:ryoma2210:20200617231810j:plain

 そして、これをそばも上に乗せて…

f:id:ryoma2210:20200617231905j:plain

 完成!!

人生初「にしん」いただきます…

 

おっ!「にしん」の身が柔らかい!

ホクホク!美味しい!

何といっても味気のないそばに合う。

(小骨が多いのは問題点だけど…)

総じて、Deliciousです!

 

そして、おまけの

「ハス芋」も紹介します!

何?「ハス芋」って?

いや、僕も所見です(笑)

 

どうやら「ハス芋」は

高知県徳島県でよく食べられる

サトイモ科の茎らしいですね。。。

 

これを酢味噌に付けて食べていこうと思います。

f:id:ryoma2210:20200617231933j:plain

こちらが「ハス芋」です。

なかなか図太いやつです。。。

 

 

そのままだとあくと渋みがとても強いので

まずは塩もみを行っていきます。

f:id:ryoma2210:20200617231918j:plain

完成品はこちら!

 

ということで

一口食べてみると…

 

シャキシャキ…

シャキシャキシャキ…

シャキシャキシャキシャキ…

シャキシャキしかしない!!

 

そんなほどにシャキシャキ!

味は、少し渋め…

でも、なぜかやめられない…

手を伸ばしてしまう…

 

お酒のつまみには合いそうな感じです!

 

「ハス芋」はなかなか売っていませんが

是非食べてみてください!

 

では、さよならー。

 

 

【日常】夏の夜の匂い

こんばんは!今日は漢検の試験監督をしてきました

ばっこです!

 

最近、夜に小腹がすくことが多いんですね。

そこで、近くのスーパーにお菓子を

買いに行ったりするんです。

 

その時、外に出ると、

「あっ、夏の夜の匂い…!」

ってなんともいえない

いい気持ちになるんです。

 

このなんともいえない気持ちが大好きで

最近はもはやこの匂いを嗅ぐために

スーパーまで行っているようなものです(笑)

 

このなんともいえない気持ちはなんなのだろうは

「懐かしさ」

なのではないかと最近思い始めました。

 

というのも「匂い」「記憶」

深く関係しています。

その関係はプルースト効果というものです。

 

プルースト効果」とは

匂いによって記憶がフラッシュバックするというものです。

("鼻→嗅上皮→嗅細胞(嗅毛)→嗅球→大脳辺縁系"(PROMOTOOL,n.d.)という順番で鼻から脳まで届くそうです。)

 

先ほどのなんともいえない気持ちとは

自分の過去の夏の夜の思い出なのではないか…

 

友達と遊んだ夜の海

好きな人と見た花火

高校の部活の帰り

夜の肝試し…

 

夏の夜にはそんなたくさんの思い出が

凝縮されています。

そんな凝縮された思い出が

夏の夜の匂いとともに蘇っているような気がします。

 

今年の夏も新たな思い出が増えるといいな…

 

そう思うばっこでありました!

 

 

 

 

 

 

【読書】「人生の先輩たちに学ぶ生きる理由」

どうも、ここ三日間ひたすら「キングダム」を読み漁っている

ばっこです!ちなみに好きなキャラは蒙恬です。

 

今回は「人生の先輩たちに学ぶ生きる理由」

という本の紹介をしていきます!

 

最近の自宅待機期間にオンライン授業になり

暇な時間が増えました。

 

あまりに暇で、生産性のない1日を過ごすとその夜

「今日は何のために生きたのだろう?」

「そもそも、なんで生きているのだろう?」

この問いが頭から離れず眠れなくなってしまいます。

 

(決して病んでいるわけではありません…)

 

ただ、皆さんも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

「生きる」

ということについて

 

この本はそんな「生きる」ということについて

難しく考えるのではなく

「ゆる~く」考えさせてくれる一冊です。

 

構成としては

  1. 「なぜ生きる」
  2. 「どう生きる」
  3. 「何を考えて生きる」
  4. 「いかに生きる」

の4章からなっていて

それぞれの章にいくつかの「名言」と

それに対する筆者の考察が載っています。

 

ここでは、お気に入りの名言を2つ紹介します。

「なんて言うかな、ほら、あー、生まれてよかったなって思うことが何べんかあるだろう。そのためにいきてんじゃねのか」

この言葉は「おとこはつらいよ」の寅さんによるものです。

「何か大きなものを成し遂げて生きなきゃいけない」

時々、そう感じることがあります。

 

例えば、世界平和に貢献したり

大企業に就職したり

お金持ちになったり

 

大きな目標を持つのもいいですが

そればかりに捕らわれると

小さな幸せに気づけないこともあります。

どんなに小さくても

「生きててよかった」

そう思える何かを大切にしていきたいですね

 

「ただ生きる。」

これは高田純次さんの言葉です。

ただ生きること自体に意味がある。

生きているだけで100点だ。

そう言っている感じがします。

 

何のためにやらどうやってやら

考えていましたが

この言葉で生きることの心持ちが

だいぶ楽になりました。

 

今、何かに苦しんでいる人も

自分に言ってあげてほしいです。

「今、この瞬間を生きているだけで100点だ!」って

 

この本を通して、僕は「生きる」に対しての

考え方が変わりました。

 

「今日は何のために生きたのだろう?」

「そもそも、なんで生きているのだろう?」

 

冒頭で示したこの問いの答え、それは

「理由などない。」

です。

 

ただただこの世の中に産み落ちてきた。

それだけの話です。

 

悲観的に生きることを見ているのではありません。

むしろ、一度しかない人生を、その中の苦楽を

存分に味わっていけばいいのではないでしょうか?

 

そして、死ぬ直前になったときに

どんな人生を歩もうとも

「楽しかった!」

この一言が言えればいいや

そう考えるようになりました。

 

「生きる」ことに対して

軽い気持ちにさせてくれる

そのような一冊でした。

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日常】蒸気でホットアイマスクに癒される

こんばんは、毎日1時に就寝するのに

なぜか3時まで寝付けず、寝不足の

ばっこです!

 

今言ったように、なぜか最近眠れません。。。

加えて、オンライン授業によって

画面を見続ける日々。。。

 

本来、移動が少なく楽なはずなのに

目と肩が疲れに疲れます。

 

さらには、外に出られず、家にいるので

YOUTUBEやらNETFLIXやらを見続ける日々…

 

目が目が目があああああああああああ………

 

そんな中、ついに今まで若いから使いたくないと

思っていたあいつに手を出してしまいました。。。

 

そう!「蒸気でホットアイマスク」!!!!

 

なんかこれ大人なイメージがあって

1日頑張った会社員とかが使うものだと思って

なかなか手を出せないでいたんですよ

 

f:id:ryoma2210:20200529235129j:plain

 

しかし、このパッケージの人の

気持ちよさそうな顔をみたらついつい…

 

しかも、アブノーマルにも

いきなりジャスミンの香り付きを買ってしまいました

 

つけた瞬間、、、

「えっ、この程度の温かさなの?」

ってほどのぬるさだったのですが

 

時間が経つにつれ、じわじわと温かくなっていき

ジャスミンの香りもでてきて

お花畑でひなたぼっこしているような感覚に陥り

 

いつのまにかなんともいえない心地よさ

包まれていました('Д')

 

20分後…

「もう一つ欲しい…もう一回あの心地よさを…(p_-)」

 

まさに、中毒症状!

しかし、目の疲れがだいぶ緩和され

リラックスすることができました。

 

オンライン会議ばかりの会社員も

オンライン授業ばかりの大学生も

スマホの見過ぎで疲れるあなたも

 

ぜひ、蒸気で癒されてみてはいかがでしょうか?

今日は、これくらいでお暇します。

 

おやすみなさい!

(また、3時まで寝れないであろうが…)

 

 

 

 

 

【考え】8年間のボランティア

こんばんは!

煮干しを食べ続けたら、まだ背が伸びるんじゃないかと

煮干しを信じているばっこです!

 

今日は、ばっこが行っている川清掃ボランティア活動の呟きです👍

実は、もうかれこれ8年間、

地元の埼玉県○○市で川清掃のボランティア活動をしています。

 

初めてから今日まで

始まりは遡ること8年前、、、

小学5年生の頃に、親友のともきちと川辺で遊んでいました。

まあ川といっても、ほっそいコンクリートに囲まれた川なんですけど…

 

その川でおじいちゃんたちがせっせと川清掃をしていたんですね

当時は、その川に入る人なんていなかったので

好奇心若干の恐怖心を持ちました。

 

それで、僕たちも清掃に誘われて

一緒に活動をしたことが始まりでした。

 

本当は掃除なんて全く興味なかったんですけど

掃除の後にジュースをもらえたので

それが欲しくて最初の方は通っていました(笑)

 

そんな中、普段通り川で遊んでいると

川の中に自転車が落ちていたんですね

今までだったら、気にしなかったんですけど

川掃除のおじさんのことを思い出して

引き上げなきゃって謎の使命感に駆られたんです(笑)

 

もちろん、ともきちと2人だけでは引き上げられず

近くのサラリーマンに手伝ってもらって

主婦の人に手伝ってもらって

やっと引き上げました。

 

そこで、おじさんたちに連絡して

引き取ってもらったんですけど

褒められたと同時に怒られてしまったんですね…

 

そりゃもちろん、だいぶ危ないことをしましたから

ただ、あるおじさんがそこまでのことをしてくれるなら

うちの会に入って会員として掃除をしていかないかって

言ってくれて正式に入会することになりました!

 

やっぱり最初はジュースがもらえるのが嬉しくて行ってたんですが

だんだんと自分たちが掃除する川が綺麗になっていくのが

嬉しく感じつつもありました。

 

そこから、受験勉強やら部活やらで休むこともありましたが

大学生になった今でも続けています!

 

ボランティアを続ける意味

ばっこがこうやってボランティアを続ける理由って

善人になりたいとか
別に将来就職に有利だからとか、
誰かに褒められたい・認めてほしいとか

 

そういうことではないんです。

 

ただ、

自分の好きなものを守りたい・よくしたい
地域の人と関わりたい
学ぶことが多くて楽しい

それだけのことなんです。

 

自分の好きなものを守りたい・よくしたい

自分が小さいころから遊んでいて大好きだった川が

綺麗になって、魚や植物も増えていく

自分が好きだったものをよりよくして

次世代の子供たちがその川で遊んで好きになる。

それが僕の中では嬉しいんです。


地域の人と関わりたい

地域ボランティアに参加する多くの人は

その地域の市民です。

なかには市議会議員の人もいます。

だから、この地域の市民の

色々な角度からの意見が聞けて

自分が住む町のことについて詳しくなれます。


学ぶことが多くて楽しい

 ボランティアには、様々なバックグラウンドをもつ

人たちが集まっています。

理化学研究所にいた人だったり

元大手商社勤務だったり

市議会議員であったり

水産庁で働いている人だったりと

 

年齢層が高いので「元」が多くなりますが

たくさんの幅広い経験を聞くことができます。

そこから知れること

発見できること

がたくさんあってとても刺激的です。

 

これからは…?

ここまで、8年間川清掃ボランティアをやってきましたが

そろそろ自分たちにもこのボランティア業界に関する

課題意識が芽生えてきました。

 

「高齢化・若年層不足」

 

これが今1番大きな課題であると感じています。

自分たちの周りは60代以上が多く

あと10年もしたら存続できなくなってしまうのでは

と感じるほどです。

 

そこで僕とともきちは

他の人々の協力も仰ぎ、

ボランティアと若者をつなぐ

 

「ブリッジY&C」

 

という団体を立ち上げることにしました。

このお話はまた今度できたらいいなと思っています。

 

以上が僕の川清掃ボランティアに関するお話でした。

おやすみ!